2012/08/29

夏の仕事



皆さんこんにちは〜。
お変わりありませんか?

9月が近いというのにこの暑さ・・・
という訳で、涼しげな写真を選んでみました。

先日、サンシャイン水族館へ行った時のもの。
小さい頃よくグランパパ(祖父です)に
連れて行ってもらっていた懐かしの水族館でもあり。
この夏リニューアルされると聞いて注目してたんですよねー。
いやー、よかったです!


サメだと思ってたら、これもエイの一種だと。
目つき悪いんですけど、なぜかマヌケなオーラ漂ってました。
がんばれ!


以外とこういうのを見るのが楽しかったり。
サンゴもちゃんと本物です。
(こんな色、絵の具にはないなー)
(形にも色にも無駄がないなー)
(ダウン達の作品見てる時と気分が同じだなー)
とか思いながら見ていると、いくら時間があっても足りず。
「水族館に泊まりたい。」という意見で一致しつつ、
サクマ親父としぶしぶ帰ってきたのでした。
ちなみにユータは程よい暗さの中で爆睡zzz。
せっかく連れてったのに!!!
というのは親のエゴ。


さて、遊んでばかりいる訳じゃーありませんですよ。
仕事の合間に水族館に行ったりしているのです。(笑)

と言うのも、この夏は作品選定の仕事が多いので、
目がチカチカ、なんならカチカチしてきちゃうのです。
目を休めるのには自然が一番ですよねー。
ま、水族館は自然じゃないですけどね。

で、上の写真は選定中です。
実は、こんど愛媛県にあるイタリアンレストランに、
作品を掛けていただく事になったのです。

これは個人的にとっても嬉しいご縁でして、
私が高校の頃から気になっていたくじらグループという
医療福祉の総合グループがあるのですが、
今回ご依頼下さったそのレストランのオーナーが、なんと!
その理事長さんだったのです。
先方は私がくじらグループを知っていた事に驚かれていましたが、
いやいや、大変有名で素晴らしい活動をされているのです。
ずっと見学に行きたいと思っていたのですが、
医療現場の見学は通常受け入れてもらえない事が多いので
コンタクトを取らぬまま、なんとなく片思いな感じでいたのでした。

そのレストランの名前は「アマルフィ」といいます。
シェフは「サバティーニ」にいらしたほどの腕前。
こりゃあ絶対美味しいに決まってます!
そして、将来的には「アマルフィ」をくじらグループの
就労支援の場として考えられているとの事。
レストランを開くなら一流のものを、というお考えにも共感して
勝手に益々嬉しくなりました。

まさかアトリエで上村先生とお会い出来るとは思っていなかったので、
なんだか不思議な感じでした。
しかもいつでも病院をご案内下さるとのこと。
ありがたい!
絵が掛かった暁にはアマルフィでお食事をして、
見学をさせていただく約束をしたのでした。

何となく、
デザイナーさんとの出会いが多い年とか、
建築家の方と出会う年とか、
出版関係者と出会う年とか、
メディアの方と出会う年とか、
よく、私達の意思とは別のところで大きな波を感じるのですが、
ここ数年、全国各地のお医者様との出会いが多いです。
これまで出会って来た方々が、
何かのタイミングでひとつに繋がる時が来る様な、
そんな気がしています。

や〜上村先生は愛媛訛のとってもいい感じの方でした。


さて、こちらは「㈱豊島」さんとの打ち合わせ風景です。
今年も始まってます、来年春夏のグッズのお話。
豊島さんとのオーガビッツ企画については、
別の日にゆっくり書こうと思います。
なんか色々思うところがあるんですよねー。


そんな豊島展示会が9/4〜始まるので(※一般の方はご入場いただけません)
そろそろ額装作業に入らなければ!
すっかり夏休みの最後にまとめて宿題やってる小学生状態・・・。

子を背負い 作品入れる お父ちゃん 
アロハを着るも 絵に負けており

一句詠んでみました。

それでは皆さん、残暑厳しいので
お体に気をつけてお過ごしくださいね。

作品のリース、承りますよ〜。



2012/08/20

ダウンズタウン候補地 そして決断




皆さんこんにちは〜。
日中はまだまだ暑いですが、
夜は鈴虫の声が聞こえるようになりました。
ここ数日、空も高くなってきた気がします。
         
夕暮れ前「おお!」と、キレイな空を発見した瞬間、
首にカメラを下げ、小脇にユータを抱え、
階段を駆け上がって2階から写真を撮る日々です。
一瞬で景色が変わるので、家の中でダッシュ!


さてさて、
今日はちょっとマジメにダウンズタウンのお話です。

突然ですが、
ダウンズタウンプロジェクトの場所が決まりました。

三重県の伊勢志摩です。

そうです、そこは
アトリエ・エレマン・プレザン発祥の地であります。

このプロジェクトは多摩美の研究所と連動しているので、
ここに至るまでには様々な流れがありました。

プロジェクトを公にしてから、
色々な候補地のお話をいただきました。

山形、岡山、埼玉、富山、東京、千葉、沖ノ島、那須、沖縄etc

他にも、
ここにあったら素敵かも、参考になりそう、と思った場所は、
何年も前からジャンルを問わず、海外も含め手弁当で沢山見てきました。

ここにダウンズタウンが出来たらどうだろう?
みんなが安心して過ごせる環境だろうか?
地域の人々に受け入れてもらえるだろうか?
これまで支えて下さった方々、
これから応援して下さる方々も一緒に
楽しんでいただける環境だろうか?

どこかに無理がないだろうか?

この「どこかに無理がないこと」という感覚を
私は結構大切にしています。
それは決して努力を怠るという事ではなくて、
自分達の力を過大評価せず、
謙虚に、冷静に判断することにも通じます。

「問題」や「課題」は、努力と共に改善できる場合が多いですが、
ムリがある場合、どう頑張ってもうまくいかなくて、
時間だけが過ぎていく事が多かったり。
感覚的すぎるかも知れませんが、
これまでの少ない経験から、どこかに違和感を感じた時、
なんかコレ違うな、変な方向に行きそうだな、と感じた時には、
大胆に決断する事を恐れないことにしています。
でもいざという時に素早く決断する為には、
普段からそのことについて考えておかなければいけません。

そういう意味では、
ダウンズタウンの事はずっとずっと、
ちょっと大げさかもしれませんが、
私が最初に思い描いた高校生の頃から
イメージを温めてきたと言っても過言ではありません。

そしてここ数年は、
多くの方にご協力いただきながら、比較的具体的に、
様々な方向から考えてきました。
時に難しく、時に楽しい作業でもありました。


そしてアトリエが辿り着いた答え。
それが三重県の伊勢志摩エリアでした。

今となっては自然な流れに思えますが、
正直、最初は三重を視野に入れていませんでした。
私もサクマも、
東京のアトリエを少しでも心地よい場にする為に、
この11年間、一生懸命やってきました。
大好きな生徒達も、お世話になっている方々も東京に大勢います。
東京と行き来出来る範囲内、と考えるのが自然でした。

もうひとつの理由は、
志摩のアトリエは実家でもあるということ。
私だけの家ではなく、肇さん、敬子さん、そして妹にとって
大切なプライベートな場です。
そこをパブリックな場にしてしまう事には抵抗がありました。
私がダウンズタウンを作りたいからと言って、
勝手に候補地に入れる権利はないと考えていました。
これまで高校の寮や共働学舎で過ごした経験から、
共同生活の楽しさと同時に大変さを少しは知っているつもりです。
特に障害がある人たちとの共同生活は、
楽しくとも、絶えず緊張がつきものですから、
「ここでやってもいいよ。」と言ってくれる両親の言葉に
甘える訳にはいかない、と最後まで思っていました。

けれど都内はもちろん、関東近郊は土地も高く、
ダウンズタウンに着手するまでに相当な時間を要する事も
容易に想像がつきました。
条件がいいと思える土地のお話の裏には
なんだか怪しい話や人がついてきたり・・・。
色々と勉強させていただきました。


そうこうするうちに、
ちょっと不便でも、自然が豊かで、
私達の知った人がいる土地の方が、
ダウン症の人達にとっても安心できる環境なんじゃないか、
そう考えるようになりました。
都会の高くて狭くて利便性のいい土地は、
ダウンズタウンプロジェクトには向いていないな、と。

そんな矢先に3,11の震災。
個人的には妊娠発覚直後でもありました。

実は震災1ヶ月前にかなり候補に近い場所があったのですが、
そこも含め、関東近郊、東北方面の候補地は
放射能の影響も考え、選択肢から消さざるを得ませんでした。
仕方ないとは言え、一瞬にしてこれまでの考えや思いを
変えなくてはいけないばかりか、
地震の事も、原発の事も考えると、
これから日本で安全な場所なんてあるんだろうか?
と、プロジェクトに対して弱気になったりもしました。
責任を持てるのだろうか、と。

あれ以来、その思いはいつも心のどこかにありますが、
だからと言って「やめよう」とは思えません。
こんな時代だからこそ人々が希望を持てる場を作りたい、
むしろ、その思いは強くなったかも知れません。

ダウンズタウンのお話をすると、
すごく大きなものをイメージされる事があるのですが、
私が描いているのは小さくて、心の通った場です。

ダウン症の人たちや、そのご家族がいて、
その周りにはこれまた家族のようなスタッフ達がいて。
訪れた人たちがお茶を飲んでいたり、
作品を眺めていたり。
私の中で特別なことは何もないので、
「プロジェクト」と言うのが小恥ずかしい位です。


そんな場の実現の為に、
そろそろ動く時がきた気がしています。
三重に色々な素材が集まりだしています。
お料理で言えば、今は調理する前の下ごしらえをする人が必要な段階です。
今のところ言い出しっぺの私しかいません(笑)
となると、私が三重に行く事になります。

東京アトリエの事、自分たち家族の事をどうするか、
実はここ数ヶ月ずっと悩んでいました。
それでもいつかは決断しなくてはいけない、
いずれにしても家族が揃って東京を離れる事は難しいと判断し、
一足先に私とユータが三重入りする事に決めました。
9ヶ月の息子と父親が離れて生活する事は
3人にとって苦しい選択ですが、
環境のいいところで子育てが出来る、という部分に
希望を持って私達は踏ん張りどころです。

これまで様々な組織を見てきました。
トップの人が良い活動をしている反面、
自分の家庭を犠牲にしている場面を間近で見てきました。

仕事としてはそうせざるを得ない状況だったこと、
子どもにとって親は唯一であること、
失敗したら取り返しがつかなくなること、
どれも痛いほど分かっているだけに、今回の決断は迷いました。
子どもが出来たら私達はまず家庭を大切にしよう、
家族を大切に出来ない人が、人を大切に出来るはずがない、
と、言うのが私達の持論でした。
とは言え、それはあくまで理想論。
これまで私達夫婦が家庭を大切にしてきたかと言われれば、
簡単にはうなずけません。
何を置いてでも仕事を優先してきた私達のところに、
「このままでいいの?そろそろ家族の時間も大切にしたら?」
と教えてくれる為にユウタがやって来たのかも、
妊娠した時からそんな気がしています。

という訳で、そんなユウタ坊主を連れて、
来年から私は活動の拠点を三重に移します。

もちろん東京で展示やその他、
大忙しになった場合には手伝いに来ますし、
なんと言ってもサクマ親父がいるので、
ちょいちょい行き来する日々になります。

皆さん、ぜひ引き続き応援してください。


今日は長くてまとまりのないブログになりました。
読みにくかったらごめんなさいです。

お詫びに最後に三重の海女さん達が愛用している
改造マイカー(元ベビーカー)をご紹介しますねー。
これに採った若布やさざえやあわびを乗っけてお家に帰るんです。
確かにベビーカーは押しやすいですからね。
さすがや!

ではでは 皆さんよい週明けを〜。




2012/08/15

スイカとかビーツとか


今日も暑いですね〜。
まだお盆休みですね〜。
夏の空は雲の様子がどんどん変わるので楽しいですね〜。

皆さんはどんなお盆をお過ごしですか?
私達は今年はどちらの実家にも帰らず東京にいます。
東京はとっても静かです。
道路も空いているので昨日は嬉しくなって、
倉庫に作品を取りに行ってきました。(笑)

やー夏休みと言えど、やる事はてんこ盛り。
秋以降、作品が必要な案件が4本ほど。
今はまだ何も考えていませんが、
この後、明らかにパニックが予想されます・・・。


ま、そんな事は置いときまして、
今朝、夏の恒例、中田農場の小玉スイカが届きました!
これが美味しいんです。ため息出ちゃうほど。

普通のスイカはカボチャとか、瓜とか、
とにかく瓜系の苗に接ぎ木して作られているんですが、
中田のスイカは苗もちゃんとスイカなのです。
種からスイカと言うべきか。
当たり前と思いきや、この作り方は今はなかなか少ないそうです。
昔はみんなこうだったそうですけどね。
なにせ輪作障害を避ける為に、1回このスイカを作った土地では
次まで8年間作れないとのこと。
スイカ以外の物を植えて待つそうです。
8年って!!
いやーでも、それだけ栄養がいっぱい詰まっている味がします。


で、あんまり美味しいのと、
中田がちょうど食べ頃のを送ってくれるので、
我が家ではいつも、届いたその日に贅沢食いです。
お塩をたっぷりつけて半分こです。
ユータは果物を食べると痒くなるので欲しがりもせず。
もうしばらくはこの食べ方が出来そうです。

ちなみに、中田は高校の同級生でお百姓。

 
生まれて初めてスイカを見た人。
喜ぶかと思いきや・・・。


もう一人の友人、自称魔女のカオリンからはビーツが到着。
ポタージュを作ってみました。
色がスゴいですけどね、美味!!

この日はイタリアンパセリを乗せましたが、
次の日はレモンの皮を散らしてみました。
ちょっと夏バテ気味でしたが
鮮やかな色彩で食欲が戻りました。
色の効果って大きいとビックリ。

今はお野菜中心の生活なので、
新鮮で安心な野菜が手に入るのは
本当にありがたいことです。
作っている人達を知っていると
絶対ムダにしないですしね。
感謝の気持ちで食べると、体の細胞も喜ぶ気がします。
なんかうまいこと消化されるような(笑)

写真、夜撮ったのでブレててすみません。


食べ物のことばかりになっちゃいましたが、
今日はこれでおしまいにします!

最後のモサモサの緑はアトリエのお庭です。

皆さんもよく食べて、よく寝て、
残りの夏を乗り切ってくださいね。




2012/08/12

お盆やすみに つらつらと。



どーもどーも、こんにちは。
異種兄弟のジルーとユータです。
黒豚と金太郎ではありませんよ。

「みなさん、おげんき?」

すっかりご無沙汰している間に、もうお盆ですねー。


セミがじゃんじゃん鳴く中、
アトリエのお庭ではブルーベリーが色づき始め、
秋に向けて準備が始まりました。

  
名前を知らないんですけど、キレイなお花も咲いてたり。

  
  
  
  そんな中、夏休みのアトリエをしました。
  ゆるゆると午前中のみオープンというスタイル。
  絵を描いて、お茶飲んで、お菓子を食べて、また描いて。

  普段のクラスより人数が少なめだったせいか、
  一人一人の作品の密度が濃いようにも感じました。
  ユータがハイハイをするようになってから、
  制作の邪魔になるのでアトリエには行かないようにしていました。
  が、久しぶりに絵画クラスに行ってみて、
  うーん、やっぱアトリエいいなあ〜!!と。
  みんなの制作風景をみながら
  体中の血管がウキウキしているのが分かりました。
  早くアトリエに戻りたい・・・。

  
  でも目を離すとこの人が・・・。

     
  この日は絵を描き終えた英太兄ちゃんが遊んでくれました。
  ダウンの子達はみんな赤ちゃんが大好きなので有り難いです。
  でも焼きもちを焼く子もいるので(笑)
  その辺は私も冷静にならなければいけないところ。
  ダウンのみんなと仲良く遊べるといいなーという勝手な母心と、
  制作の雰囲気を壊してはなるまい、という
  スタッフヨシコがせめぎあうところです。
  アトリエは言うまでもなく、みんなの為の場ですからねー。   

  
  そうそう、つい先日、
  アスコムの髙橋社長に声を掛けていただいて、
  カメラマンの塔下さんに写真を撮ってもらいました。
  ホントは家族写真を撮って下さる予定だったのですが、
  サクマ親父はアトリエがある日だったので叶わず。 
  母子のツーショットを撮っていただきました。

  う、嬉しい!!嬉しすぎる!!

  塔下さんの写真、個人的に大好きなのです。
  すごーく自然で、でも一番対象が引き出されてて、
  カメラという道具が最大限活用されているような写真。
  塔下さんが撮影している姿を見ていると、
  ダウン症の人達が制作している姿と重なります。
  それくらい自然に撮るし、撮られる。
  撮られている時は、内心(そんなんで大丈夫ですかー!?)と思っても(笑)
  現像された写真を見ると「参りました!!」と。
  本当にスゴい人の仕事って、こういうんだなーと、
  塔下さんに会う度、思わされます。
  私の憧れ、お手本の方の一人です。
  カッコいいんですよねー。雰囲気も。

  ちなみに髙橋さんと塔下さんとは「いいんだよ、そのままで」以来のお付き合い。
  お二人ともうちの父、肇さんと比べるとずっとお若いのですが、
  私にとっては東京の父のような存在でもあり。
  なーんでも話せる人達です。(と、私は勝手に思っている)
  
  今は授乳中でお酒も飲めず(元々飲めないですケド)
  ユータの食物アレルギーで除去食ハンパないので外食も出来ず、
  ですが、またゆっくりごはんをご一緒させていただきたい方達です。
     
  
 
  最後に私の日々ごはん、載っけます。
  玄米、あおさのお味噌汁、アジの干物、レンコンのきんぴら、
  人参サラダ、納豆、海苔、三年番茶。

  これ、大豆アレルギーが発覚する前のものですけどね。(涙)
  いまやお味噌も納豆も食べれず!!
  授乳中なので私も食べられないのです。トホホ。
  
  アレルゲン、よく聞かれるんで書いちゃいますと、
  鶏卵、乳製品、小麦、大豆、お米、脂身のあるお肉類・・・
  何食べてるんですか!?っていう質問もよくありますねー。
  ホントですよね、自分でも思います。
  でも「お米は日本人のDNAに入ってるので食べて下さい」
  とお医者さんに言われているので、
  ユータを日本人と信じて(たまにハーフと間違われる)
  基本、米と野菜を食べています。
  
  で、最近発見した食べ方がありまして、
  お肉+大量の大根おろしで湿疹が出ない!!
  これは大発見です。
  私もユータも検査で貧血出ちゃったので試行錯誤、
  というか、突然思いついてやってみたら成功です。
  こういう時の本能ってスゴいなって思いました。
  仕組み全然分かってないんですが、
  きっと大根おろしで何かがチャラになってるんでしょうねー。
  これでなんとか貧血を免れつつあります。

  そんな訳で、ソーメンもラーメンも食べられない夏です。
  早く卒乳したい!!
  
  ついつい育児ブログのようになってしまいました。
  当分、こんな感じになっちゃいそうです、すみません。
  
  ではでは 皆さん 暑さに気をつけて
  お盆休みを楽しんでくださいね。