2008/10/17

プレダウンズタウン1

いよいよこの10月から
「プレ・ダウンズタウン」が始まりました。
これは「ダウンズタウン」の素になる実践です。
ちょっと横文字で言ってみると、モデルケースです。
ですので、ダウンズタウン同様、
多摩美術大学の芸術人類学研究所との共同プロジェクトです。
そしてこれはダウンズタウンが出来るまで続けよう、
続けなくちゃ、と思っている長期的なプロジェクトです。
スタートメンバーは3人のダウン症の人達です。
来たい人が来たい時に、
自由に制作していけるような場、
になれるように考えています。

みなさんの応援をたくさん受けてのスタートです。
ありがとうございます。
どうぞ、温かく見守って下さいね。

さてさて、
先週はみんなの希望でカレーを作りました。

ちょうど敬子先生が腰を治しに志摩から
来ているので、一緒に作りました。

サラダはほうれん草とミニトマト。
かなり楽しそうに盛りつけ中です。

出来上がり!

で、
メインのカレーの写真を撮るのを忘れてしまいました!
うっかりです。
全員おかわりしたくらい美味しくて、
気付いたら・・・。


お昼休みにはハルちゃんがピアノを披露。
愛するサクマさんの為だけに!ということで、
私は一歩後ろで聴かせていただきました。
聴いた事のないような優しい音色にうっとりです。
午後もカレーパワーで意欲的に制作した
アキちゃん、ハルちゃんでした。

2008/10/12

きのうと今日

毎週土曜日と日曜日は絵を描くクラスです。
リュウタくんは張り切って車を描き始めました。
ちなみに前にある青いものは
お向かいの人に絵の具が飛ばないガードです。
段ボール製ですが、みんなが飛ばした絵の具で
共同作品のようにもなっています。
どんどん素敵になるので7年使っています。

シンジくんはなんと
お土産に餃子を持っての登場です。
椅子に座って1週間の報告をしたあとに、
おもむろに絵筆をとります。

急に静かになって制作が始まりました。
そしていきなりカッコいい絵を描きます。


部屋の隅ではポケモンについて
学生に伝授しているマミちゃんの姿も。
今日描く絵のイメージを膨らませています。

ちょっと離れて見るとこんな様子です。
みんな真剣に描きながらも
冗談ばっかり言っているので
写真をよーく見たら、全員笑っていました。

いいことです。
最近アトリエでは
「ゲゲゲの鬼太郎」が流行っぽいのですが、
みんなは「ゲゲゲの金太郎」と言っています。
だんだん、どっちでもいい気がしてきました。
今週もみんなよく笑いました。

2008/10/11

打ち合わせ日和

今週の木曜日は秋晴れだったし、
アトリエもお休みだし、
打ち合わせ日和です。
1時に服部さんがお越し下さいました。

服部さんは
社会起業家研究家ネットワークの代表であり、
大学の先生でもあり、
アトリエの大切な相談係でもあります。

アトリエが目指す形に近づくにはどうしたらいいか、
いつも的確なアドバイスを下さいます。
とっても明るく、ケラケラ笑いつつ
瞬時に大切なことを判断できる服部さんは
とっても魅力的な方なので、
なんだか用事がなくってもお会いしたくなるような、
そんな方です。
一緒にいると元気が湧いてくるって、すごいです。


夕方からは場所を変えて別の方々と
別の打ち合わせです。

こちらは中目黒。
Dall’orto ダ・オルトというOrganicレストランです。
ここでは国内で1%しかない有機小麦のピザが
食べられます。
すごーく美味しいピザをいただきながら
いろいろ真剣なお話を伺いました。
どのジャンルでも、通じるものがあります。

2008/10/04

東大展示後期、始まってます!

お知らせが遅くなりましたが、
東大医学図書館の作品を
後期バージョンに入れ替えました。
作品が変わったのは入って左手のお部屋です。
前期は夏からの展示ということで
明るく爽やかなイメージ、
後期は冬に向けてちょっと渋めで
パンチの効いた作品達が揃っています。



今回も学生チームの出番です。
初登場の中尾くん、西くん、
スタッフ並の登場率のイサ、
という男子軍団。ありがたい!
目標は高く、4時終了です。



こちらは「真剣に測るトミタ親子」です。
アトリエに通ってくれているトミタ君と
お母さまがお手伝いに駆けつけてくれました。
そして何を測っているかというと、
作品の間隔とか、床からの距離とか、です。
搬入って意外と計算する作業が多いのです。
そこで、普段理数系のおシゴトをされている
トミタさんが大活躍。
あっという間に計算、壁にマーキングまで
して下さって大助かりでした。


そしてなんと皆さんのがんばりで
目標の4時ピッタリに作業終了!すごい!
まさかの目標達成です。
祝日にもかかわらずお手伝い、
本当にありがとうございました。


みなさん、本郷辺りを歩いたら
東大図書館へ立ち寄ってみて下さいね。
読書の秋、医学書もなかなか奥が深いです。