2009/07/03

母校で講義




展覧会中の出来事だったので、
すでに忘れていましたが、
こんな事もありました。
私の母校である文化学院から講義を依頼され、
「特別講義」という授業でお話をしてきたのでした。
これは私の在学していた時から大好きだった科目で、
毎回外部の方を講師に招いてお話を聞く、というものです。
いやしかし、1時間半って、長いですね!
大学の先生達ってすごいなあ、と思いました。
(結構いっぱい喋ったなー)と思って時計を見たら
開始から40分しか経っておらず。
(え!まだ半分以上あるのか!)とびっくりしつつ、
思わず隣にいらした特講担当の立花先生(副院長)に
「先生、終わっちゃいましたけど・・・」
というとプププッと笑われ
「よしこさんは相変わらずマイペースねえ〜。
 この人、学生の頃から全然変わらないのよね。」
と学生達にフォロー(?)を入れて下さり、
傍で聞いていた私の卒論を担当してくださった
齋藤先生が、ふらりと前に登場し、
「じゃ、こっからは俺も喋ろうかな。」
と、急きょ、対談形式で乗り越えたのでした。
なんて自由な学校なんでしょう・・・。


私の在学中、この科目は大学文学科の生徒が対象だったのですが、
最近は高等部から大学部まで、そして美術科から文学科の人まで
幅広く聞けるようになったそうです。
高校生を90分惹き付ける授業は力が試されますが、
幅広く開放するのはいいな、と思いました。
私が行った日には他の先生方も聞きにいらして下さり、
オトナな感じもあり、楽しかったです。



お話を聞いてくれた学生さん。


そういえば、話の最中、立花先生からこんな質問を受けました。

「お仕事でつらい事もたくさんあると思うのだけど、
 よしこさんって何だかお会いする時いつも楽しそうでしょ?
 すごくポジティブな方に見えるのだけど、
 その原動力はどこから来ているのですか?
 文化学院の生徒に将来のアドバイスをいただけますか?」

と。
この手の一見ありがちなシンプルな質問は、
答える方はちょっと考えなきゃいけない質問でもあります。
そもそも私がポジティブなのか?!
という前提を考え直すには時間も足りず、
咄嗟に出てしまった言葉は


「絶えずやらざるを得ない状況が先にあるので
 あんまり考えてる余裕はないんですけど・・・。
 その時々の最善を尽くす事です。」


というなんとも冴えない答え。
でもそこから色々なお話も出来ました。
 嫌だな、自分には出来ないんじゃないか、
 と思って一歩を踏み出さないでいると
 どんどん色々な事が恐くなってしまうけど、
 とりあえず一歩を踏み出してみると、
 自分が思っている以上に前に進めたり、
 もしかすると自分の予想しない方向に進むかも知れない。
 いつも謙虚に、自分の目の前にある事に最大の力を注いだ時、
 必ず周りにいる人が支えてくれたり、智慧を貸してくれる。
 その為には自分と、周りにいる人を信じる事が大切。
 前に進まない為にふんばるエネルギーを、
 一歩歩く為のエネルギーに換えて、
 隣の人と繋がっていた方が、
 きっと気持ちいいんじゃないかなー
などなど。


今さらですが、原動力は
ダウン症の人たちと親御さん達の喜ぶ姿と、
日頃応援して下さっている多くの皆さんの存在です。


そして私はそんなにポジティブではないですが、
普段ゆっくり凹む時間がないので、
それを反省と考えタイムに変え、
未来にエネルギーを注ぐことにしています。
これは日頃から意識してそうしています。
そうしないとすぐに留まってしまいます。
人間って限られた時間を生きているんだなあ、
生きている間に何が出来るんだろう?と
最近よく考えるので
時間は大切に使おうかなと。




最後に大ちゃんからもらってハルちゃんが植えてくれた
球根が咲いた様子をどうぞ。きのういっぺんに咲きました。
ウソみたいにきれいな色で大きな花で驚き中です!


美術手帖7月号






ご報告が遅くなりましたが、BTの今月号(6月15日発売)に
「アール・イマキュレ」や「ダウンズタウン」について、
作品も交えながら6ページにわたって紹介されています。
よろしければご覧下さいませ。